こんにちは。JR芦屋駅から徒歩5分毎日デンタルクリニック芦屋診療所の院長高村です。
このブログでは段階別のむし歯治療について話しようと思います。
CO初期のむし歯
これは虫歯になりかけの状態です。症状もなく歯に穴も空いていないので、フッ素を塗ることで経過を見ていきます。
C1エナメル質のむし歯
歯の表面のエナメル質が少し溶けてしまった状態です。痛みはないですが、まれに甘いものを食べた時とかにしみることがあります。
むし歯の部分を削り詰め物をする処置をします。
C2象牙質のむし歯
これはエナメル質の下の象牙質までむし歯が達してしまっている状態です。見た目的にも黒く穴が空いてる状態です。甘いもの冷たいものでしみることがあります。
簡単な詰め物もしくは型取りをしてから詰め物をするような処置になります。
C3神経に達した虫歯
むし歯が神経にまで達しています。何もしなくてもズキズキ痛みます。
軽度であれば薬をつけ神経の痛みを和らげ詰め物で対応しますが、痛みがとれなかったり重度の場合は神経を取る治療を行い、型取りをし被せ物を行います。
C4末期のむし歯
神経が壊死してる場合は痛みがありません。基本はC3の時と同じ治療を行いますが、場合によっては抜歯しなければならない時もあります。
以上が簡単なむし歯の段階についてです。このように虫歯が進むにつれ来院回数が増え、治療の大変さも増してきます。他の記事ではむし歯治療の具体的なやり方について説明してます。
コメント